リンクとはこのようなものです。クリックするとそのページにジャンプします。
今表示しているページが aaa.html だとして、aaa.html と同じディレクトリ(フォルダ)にあるファイル bbb.html へリンクを張るには次のようにします。
↓
<A HREF="wwwbeg.htm">ジャンプ</A>
ジャンプ
たとえば、HTMLファイルが次のようなディレクトリに置かれているとします。(□はディレクトリ(フォルダ)、◇はHTMLファイルを表します)aaa.html から bbb.html にリンクするには次のようにすることは上で説明しました。
□ public_html
├□ hogege
│├◇ aaa.html
│├◇ bbb.html
│└□ zumomo
│ └◇ ccc.html
├□ kupopo
│└◇ ddd.html
<A HREF="bbb.html">ジャンプ</A> aaa.html から ccc.html にリンクするには、ディレクトリをスラッシュ( / )で区切って次のようにします。
<A HREF="zumomo/ccc.html">ジャンプ</A> また、aaa.html から ddd.html にリンクするには、「ひとつ上のディレクトリ」を表すドットドット( .. )を用いて、次のようにします。(「ひとつ上のディレクトリの中の、kupopo というディレクトリの中の ddd.html というファイル」という意味になります。
<A HREF="../kupopo/ddd.html">ジャンプ</A>
別のサーバー上にあるページにリンクを張る場合は、http:// ではじまるURLを記述します。
<A HREF="http://xxx.yyy.zzz/index.html">ジャンプ</A>
リンク先にファイル名ではなく、ディレクトリ名を指定することもできます。
<A HREF="../kupopo/">ジャンプ</A>
<A HREF="http://xxx.yyy.zzz/ukeke/">ジャンプ</A>この場合、通常、そのディレクトリの中にある「デフォルトファイル」が表示されます。デフォルトファイルは index.html だったり、index.htm だったり、default.htm だったりします。(サーバーの種別や設定によって異なります)
また、デフォルトファイルが存在しない場合は、そのディレクトリ内のファイルの一覧が表示されます。(これも、サーバーの設定によって表示できない場合があります。)
ページの途中の特定の場所にジャンプすることもできます。たとえば、ここをクリックすると、このページの「別ディレクトリのページへのリンク」の個所にジャンプします。これを行うには、次のようにします。
<A NAME="OtherDir">別ディレクトリのページへのリンク</A>
:
...たとえば、<A HREF="#OtherDir">ここ</A>をクリック...ジャンプ先の個所に<A NAME="...">〜</A>で名前をつけておき、<A HREF="#名前">でジャンプします。別のファイルの特定個所へのジャンプは次のようになります。
<A HREF="bbb.htm#xxxx">ジャンプ</A> 他のサーバーのページの特定個所へのジャンプは次のようにします。
<A HREF="http://www.yyy.zzz/bbb.htm#xxxx">ジャンプ</A>