CLEAR=... | H3/N2/e2。 <IMG>タグなどのALIGN属性でテキストの回り込みを行う際に、どの位置まで改行するかを指定します。 noneは通常に、 leftは行頭が最も左側に表示できる位置まで、 rightは行末が最も右側に表示できる位置まで改行します。 allはleftとrightを組み合わせたものです。 |
ここで改行します。<BR>改行しました。<BR> <IMG ALIGN=left WIDTH=56 HEIGHT=69 SRC="image/wwwpop0.gif"> ALIGN=leftの場合、通常のBRだけでは<BR> この位置に改行されますが、 CLEAR=leftを指定すると<BR CLEAR=left> 行頭を左端から表示できる この位置に改行されます。 |
ここで改行します。 改行しました。 ![]() この位置に改行されますが、 CLEAR=leftを指定すると 行頭を左端から表示できる この位置に改行されます。 |
<NOBR> いいい<WBR>ろろろ<WBR>ははは </NOBR> |
<H3 ALIGN=center>あいうえお</H3> <P ALIGN=center>かきくけこ</P> <CENTER>さしすせそ</CENTER> |
あいうえおかきくけこ |
ALIGN=... | H3/N2/e3。 right(右揃え), center(中揃え), left(左揃え)のいずれかを指定します。 |
NOWRAP | e4。 テキストの折り返し(自動改行)を禁止します。 |
<DIV ALIGN=left>これは左揃えの文章</DIV> <DIV ALIGN=center>これは中揃えの文章</DIV> <DIV ALIGN=right>これは右揃えの文章</DIV> |
これは左揃えの文章
これは中揃えの文章
これは右揃えの文章
|
通常テキスト <SUP>上付き文字</SUP> <SUB>下付き文字</SUB> |
通常テキスト上付き文字下付き文字 |
今から引用を開始します。 <BLOCKQUOTE> ここが引用文です。 引用文は前後左右に適度な空白があきます。 </BLOCKQUOTE> 引用が終わりました。 |
今から引用を開始します。
ここが引用文です。 引用文は前後左右に適度な空白があきます。引用が終わりました。 |
WIDTH=n | H2。 横幅の最大値を WIDTH=100 や WIDTH="100%" のように指定しますが、IEやNNではサポートされていません。 |
WRAP | N4。ウィンドウの右端でテキストを自動改行します。 |
<PRE>あいうえお かきくけこ さしすせそ </PRE> |
あいうえお かきくけこ さしすせそ |
IE2.0やIE3.0では、<PRE>で囲まれたテキストが妙に小さく(<SMALL>
また、<PRE>を用いた文章は改行位置を固定してしまうことになり、横方向に狭いブラウザで見ると1行毎に左右スクロールをさせなければ読めない文章になってしまいますことに注意してください。
いずれにしても、<PRE>を使用した場合は、他のブラウザでどのように見えるのか、確認することを強くお勧めします。