TMIDI Player 取扱説明書 No.9

9.1 改版履歴

version 3.1.x

ver.3.1.14 (release) [1998/10/15]

ver.3.1.13 (release) [1998/09/29]

ver.3.1.12 (release) [1998/09/29]

ver.3.1.11 (release) [1998/09/27]

ver.3.1.10 (release) [1998/09/27]

ver.3.1.9 (rel) [31-Aug-1998]

ver.3.1.8 (beta) [08-Aug-1998]

ver.3.1.7 (beta) [07-Aug-1998] (ML限定)

ver.3.1.6 (beta) [07-Aug-1998] (ML限定)

ver.3.1.5 (beta) [07-Aug-1998]

ver.3.1.4 (beta) [04-Aug-1998]

version 2.4.x

途中、3.1番台のバージョン番号が含まれますが、2.4相当と考えて下さい。

ver.2.4.12 (release) [30-May-1998]

ver.2.4.11 (release) [19-May-1998]

ver.2.4.10 (release) [16-May-1998] (ML限定配布)

ver.2.4.9 (release) [30-Mar-1998]

ver.2.4.8 (release) [22-Mar-1998]

ver.2.4.7 (release) [13-Mar-1998]

ver.3.1.3 (beta) [98-03-08]

ver.3.1 alpha 2 [98-03-05] (ML限定配布)

ver.3.1 beta 1 [98-02-18] (ML限定配布)

ver2.4 rel 6 [98-02-06]

ver2.4 rel 5 [97-01-31]

ver2.4 beta 4 [97-01-30]

ver2.4 beta 3 [97-12-24]

ver2.4 rel 2 [97-12-21] (限定配布)

ver2.4 beta 1 [97-12-18]

ver2.3 rel 12 [97-12-14] (限定配布)

version 2.3

ver2.3 rel 11 [97-11-20]

ver2.3 rel 9,10 [97-11-??] (非公開)

ver2.3 rel 8 [97-11-12]

ver2.3 rel 7 [97-11-12] (非公開)

ver2.3 rel 6 [97-11-11] (非公開)

ver2.3 rel 5 [97-11-01]

ver2.3 beta 4[97-10-22]

ver2.3 beta 3[97-10-08]

ver2.3 beta 2[97-09-27]

ver2.3 beta 1[97-09-10]

Version 2.2

ver2.2A rel.10 [97-08-27]

ver2.2 [97-08-16]

ver2.2 beta8 [97-08-01]

ver2.2 beta7 [97-07-29]

ver2.2 beta6 [97-07-??]

ver2.2 beta5 [97-06-24]

ver2.2 beta4 [97-06-16]

ver2.2 beta3 [97-06-15]

ver2.2 beta2 [97-06-09]

ver2.2 beta1 [97-05-28]

version 2.1

ver2.1 正式リリース [97-05-22]

ver2.1 beta7 [97-05-18]

ver2.1 beta6[97-05-09]

ver2.1 beta5 [97-04-27]

ver2.1 beta3,4 [97-04-18]

ver2.1 beta2 [97-04-18]

ver2.1 beta1 [97-04-17]

version 1.5

正式リリース版[97-04-02]

beta5 [97-03-22]

beta4 [97-03-11]

beta3 [97-03-09]

beta2 [97-03-??]

beta1 [97-03-02]

version 1.4

version 1.3

全般

MIDIシーケンサ部

WRD表示部

ver1.2以前

ver1.2以前の履歴は不明です。


9.2 動作確認マシン(開発環境)

一部テーブルを使用しています。

開発環境

  OS:          Microsoft Windows NT 4.0 (SP3) workstation (i386)
  CPU:         AMD K6-2/300MHz (100*3)
  Mem:         SDRAM 128MB
  MB:          Taiwan-MyComp TI5VG+/1MB
  Video:       Matrox Millennium (DAC 220MHz, WRAM 2MB)
  Display:     MITSUBISHI RD-17G2
  SCSI HA:     Tekram DC-390
  CD-ROM:      TOSHIBA XA-3701B (x6, SCSI), NEC (x4, IDE)
  HDD:         IBM DORS-32160U (2GB, SCSI)
  MO:          FUJITSU M2512A (230MB, SCSI)
  Sound:       A-TREND HARMONY (YAMAHA YMF-724)
  NIC:         PLANET FNW-9600-T (Realtek RTL8129, 10/100Base)
  Synthesizer: YAMAHA MU100
               KORG X5D

9.3 著作権、転載、連絡先など

著作権

このTMIDI Player(TMIDI.EXEと付属するドキュメント)に関する著作権は ふみぃ に帰属します。

libpng, zlibの著作権表示

表示義務は有りませんが、念のため表示しておきます。

libpng - png.hから抜粋

libpng 1.0 beta 6 - version 0.96
For conditions of distribution and use, see copyright notice in png.h
Copyright (c) 1995, 1996 Guy Eric Schalnat, Group 42, Inc.
Copyright (c) 1996, 1997 Andreas Dilger
May 12, 1997

zlib - zlib.hから抜粋

zlib.h -- interface of the 'zlib' general purpose compression library
version 1.0.4, Jul 24th, 1996.

Copyright (C) 1995-1996 Jean-loup Gailly and Mark Adler

転載、掲載

再配布は、非商用利用に限り、実費以外の金銭のやりとりがなければ可です。また、商用BBSでの配布も、その性格から非商用利用とみなします。

転載、掲載する場合はアーカイブの中身を変えないままお願いします。ただし、ish,uuencode,MIME Base64 Encoding、LHA自己解凍型(LHA,LHMELT等)と、展開した状態での配布は可とします。

BBSへの転載の場合

転載場所を把握したいので、転載した場合はできるだけ報告をお願いします。バージョンアップ時は不要です。転載報告メールはサブジェクト(件名、題名)に "転載" の文字を入れていただけるとこちらの管理が楽になります(^^)。
また、特に問題が無ければ返信を出しません。孫転載も可能です。

雑誌、本、CD−ROM収録の場合

雑誌、本、CD−ROMへの掲載/添付などの場合は事前に許可が必要です。CD−ROMへアーカイブやプログラム本体を添付/配布した場合は、私のところへ掲載誌/CD−ROMを送付する必要があります。

また、2回目掲載時以降(月1回以上発行される雑誌にもう一度掲載されること)は、処理が煩雑になるため、許可は不要で、掲載誌の送付のみ必要です。

圧縮アーカイブを展開してCD−ROMに添付する場合は、展開した状態そのまま、でお願いします。ごくたまに、起動後に生成される、default.to2ファイルが付いたままの事例をよく見かけます。(^^;

店頭デモなどの場合

店頭デモは構いませんが、プログラム本体を添付しての販売は禁止します。店頭デモについての許可は不要です。

ホームページへのリンク

私のホームページ(http://www.din.or.jp/~fummy/)へのリンクはフリーです。ただ、一声かけていただけると嬉しいです。リンク許可だけのメールは出さないので、返信の必要な許可依頼メールはご遠慮ください。

ホームページ以外のページへのリンクはご遠慮ください。予告無しに移動、削除される場合があります。ただし、強制力はありませんが。

無保証、無責任(^^;

お約束ですが、このソフトを使用した結果生じた損害は保証しませんし、バージョンアップ,サポートの義務を負いません。

連絡先

このソフトに関する情報は、私のWWWサイトにあります。ホームページの場所はhttp://www.din.or.jp/~fummy/です。また、ベータ版の配布も行っています。

このソフトに関する質問は、ふみぃのメーリングリストで受け付けています。私個人宛への質問の返信は期待できません。

このソフトに関するご意見、ご感想なども受け付けております。連絡先は fummy@din.or.jpもしくは、ゆいNET YUI17650 ふみぃ までお願いします。

また、ごく一般的な質問はネットニュースの以下の場所でお願いします。

あと、双方の時間とお金の節約のためにメールを出す方は以下のことをお願いします。


9.4 謝辞

Special Thanks

TMIDIを制作する上で以下の方にお世話になりました。ご協力感謝いたします。

他にもここに載せるべき方々がいると思いますので、お名前を掲載しても良い方はメールで連絡していただければ幸いです。

また、毎回TMIDIを転載していただいている方、ありがとうございます。m(__)m

たくさんの方に転載していただき、こちらのほうで一部把握出来なくなるほどの量になってしまいまして転載者の方々のお名前を載せる事が出来なくなりました。申し訳ありません。

参考文献

このソフトの制作に当たっては、次のような書籍/資料を参考にしました。

HTML文書を書くに当たって、次のような書籍/資料を参考しました。

このソフトの制作/解析には、次のソフトを使用させていただきました。

ふみぃのメーリングリスト について

質問(TMIDI Player,DTM/MIDI一般)の受付、バージョンアップ情報の通知、新機能、バグ情報の議論のためにメーリングリストを開設しました。以下、メーリングリストの事をMLと略します。

MLへの登録をするためには、メールボックスが存在するアドレスが1つ必要になります。

登録は、ふみぃのメーリングリストのページをご覧ください。


Copyright(c)1998 Fummy. All rights reserved.
fummy@din.or.jp

$Log: manual9.html $
# Revision 1.2  1998/08/31  08:27:46  toshi
# 3.1.9へのバージョンアップに伴う変更
#
# Revision 1.1  1998/08/09  12:32:08  toshi
# Initial revision
#