とほほのHTMLリファレンス(共通属性)

HOME > とほほのWWW入門 > とほほのHTMLリファレンス > 共通属性
1998年7月19日
多くのタグで共通で使用される属性について説明します。ブラウザによってサポート状況は様々です。どのタグでどの属性が使用できるかは、「HTMLサポート状況一覧」を参照してください。

ALIGN="..." 表示位置指定 H2/N2/e2
画像などが画面上に表示される位置を指定します。 Windows 95上のNetscape Navigator 4.0や、Internet Explorer 4.0は次のような動作をします。

NNでは画像の左側にあるテキストや画像の影響しかうけませんが、IEでは画像の左右のテキストや画像に影響を受ける点が異なります。

topH2/N2/e2。テキストや画像の上端に画像の上端をあわせます。
texttopN2/e2。NNでは通常の大きさのテキストの上端に画像の上端をあわせます。画像や<FONT SIZE=n>でサイズ変更したフォントは無視されます。IEではtopと同じ動作をします。
absmiddleN2/e2。テキストや画像の中央に画像の中央を合わせます。
middleH2/N2/e2。NNではテキストのベースライン(Mの字の下端。gの字の下端ではない。)に画像の中央をあわせます。IEではabsmiddleと同じ動作をします。
centerN2/e2。middleと同じ動作をします。
baselineN2/e2。テキストのベースラインに下端をあわせます。
absbottomN2/e2。テキストの下端に画像の下端をあわせます。
bottomH2/N2/e2。NNではbaselineと同じ動作を、IEではabsbottomと同じ動作をします。
無しbottomと同じ動作をします。
回り
込み
left画像を左端によせ、周りをテキストで回り込みます。回り込みを解除するには<BR>のCLEAR属性も用います。
right画像を右端によせ、周りをテキストで回り込みます。回り込みを解除するには<BR>のCLEAR属性も用います。

次の例のように、画像の中央とテキストの中央を揃えるのはALIGNだとうまくいかないケースが多いようです。

xあああああ
この場合は、以下のように、<TABLE>を用いてやるとうまくレイアウトされるようです。

<TABLE>
<TR><TD><IMG SRC="image/popase.gif"></TD>
<TD>あああああ</TD></TR>
</TABLE>


CLASS="..." クラス N4/e3
主にスタイルシートで使用します。
    <HTML>
    <HEAD>
    <STYLE TYPE="text/css">
    <!--
    .xyz { color: red }
    -->
    </STYLE>
    </HEAD>
    <BODY>
    <H1 CLASS="xyz">わははは</H1>
        :

COLOR="..." 色指定 H2/N2/e2
テキストなどの色を指定します。詳細は「とほほの色入門・色見本」を参照してください。

DIR="..." 言語の記述方向 H4
アラビア語や昔の日本など、右から左に記述する言語のための属性です。DIR=LTRは左から右(Left-to-Right)、DIR=RTLは右から左(Right-to-Left)を意味します。NNやIEではまだ実装されていないようです。

ID="..." 識別子 H2/N4/e3
主にスタイルシートで使用します。
    <HTML>
    <HEAD>
    <STYLE TYPE="text/css">
    <!--
    #xyz { color: red }
    -->
    </STYLE>
    </HEAD>
    <BODY>
    <H1 ID="xyz">わははは</H1>
        :
IE4.0では、ダイナミックHTMLでも使用します。
    <BODY onLoad="document.all.xyz.style.color='red'">
    <B ID="xyz">わはは</B>
        :

LANG="..." 言語 H4
言語を指定します。英語の場合はLANG="en"となります。その他、米語(en-US)、日本語(ja)、中国語(zh)などがあります。

LANGUAGE="..." スクリプト言語 e3
onClick="..." などで指定するスクリプトの言語を指定します。
    <FORM>
    <INPUT TYPE=button
           LANGUAGE="VBScript"
           onClick="MsgBox('HEHE')">
    </FORM>

NAME="..." 名前
JavaScriptなどでよく使用されます。

STYLE="..." スタイルシート H4/N4/e3
スタイルシートにより見栄えを指定します。
    <H1 STYLE="font-size:72pt">わはは</H1>

TITLE="..." タイトル H4/e4
このタグで囲まれた部分の説明を記述します。IE4.0では、この属性を指定したタグで囲まれた部分にマウスを載せると、TITLEで指定した文字列が表示されます。
    <B TITLE="わはは">私にマウスをのせてちょ</B>

Copyright(C) とほほ ( http://www2e.biglobe.ne.jp/~s-hasei/ )