青空文庫への作品収録を望まれる方へ


青空文庫呼びかけ人
1999/6/00

著作権の切れたものに加えて、青空文庫は、著作権者が公開に同意した作品を受け入れます。
あなたが書いた作品、もしくはあなたが著作権を持つ作品が読み手と出合う場として、青空文庫を利用してください。

収録を申し入れようと思われた方はまず、「青空文庫収録ファイルの取り扱い規準」「青空文庫へのリンク規準」に目を通してください。
あなたの作品は、ここに示された約束に従って扱われます。
「こう扱ってもらってかまわない」と判断されたら、info@aozora.gr.jpに、御連絡ください。

あなたから収録を求められた際、私たちは次のように対処します。

1 作品を読み、以下の規定に抵触しないか、呼びかけ人(もしくは、呼びかけ人が作業を委託した者)が確認します。
抵触するものの掲載は、お断りします。

「互いに他者の存在を認め合う」という、人が共有するに至った、生存に関わる基本的な理念を損なう作品を、青空文庫は収録しません。

具体的に、以下の条項に該当するものは、これを収めません。
・人の生存を脅かす情報を盛り込んだもの。
・明白な証拠や明快な論理的筋道を示すことなく、個人や特定の集団、団体などを誹謗、中傷し、差別するもの。←この規定中に「差別」という一語を加え、前回独立した項目として立てていた「・社会的弱者への、いわれのない差別的言辞と判断されるもの。」は、削除しました。重なり合う部分が大きい、と判断しての対処です。
・特定の政治、宗教団体などによる、排他的で一方的なプロパガンダと判断されるもの。

2 上記の規定に抵触しない作品を、青空文庫は原則的に受け入れます。←前回、この一節に続けていた「作品の優劣を論じて、掲載するか否かを決めることはおこないません。」は削除しました。自分たちがまったく理解できない作品は、どうしても入れられない場合があるだろうという懸念に、重心を移しました。

3 ただし、作者もしくは翻訳者から収録の求めがあった作品に、明らかに改善の余地があると思われる場合には、確認、再点検、修正などを、収録の条件として示すことがあります。←LUNA CATさんの指摘の線で、直しました。まどろっこしくなるにもかかわらず、「作者もしくは翻訳者から収録の求めがあった作品」と特定しているのは、著作権継承者から申し入れがあった場合と区別するためです。

4 ファイルの作成は、原則的に、著作権者本人にお願いします。
青空文庫は、テキスト版、HTML版、エキスパンドブック版の三種類を用意することを原則としていますが、いずれかが欠けても、そのことをもって収録をお断りすることはありません。

ファイルを置くサーバースペースも、原則的には、著作権者本人に用意していただき、青空文庫の図書カードから、該当のファイルにリンクする形を取ります。

ファイルの作成とサーバースペースの確保に、作品を支持する第三者の協力を仰ぐことには、何ら問題がありません。

5 ファイルの作成とサーバースペースの確保が困難で、第三者の協力も得られない場合は、その旨を呼びかけ人に申し出てください。作品を積極的に支持できれば、私たちが協力します。←「積極的に支持できれば」という書き方は、踏み込み過ぎではないか。もっと緩い表現にしておいた方が、とLUNA CATさんからご指摘を受けましたが、現段階では、前のママにしています。

ただしその際も、作品は青空文庫のサーバーにではなく、呼びかけ人が個人的に確保したスペースに置くことを原則とします。
時のふるいによる選別を経ていない作品に関しては、誰の意思に支えられてインターネット上に置かれているのかを、はっきりと示しておきたいと考えての対処です。←「理由を示せ」というLUNA CATさんの指摘を受けて、一節を追加しました。

6 特定の作者、翻訳者の図書カード枚数が、どんどん増えていくのを防ぐために、短い作品は複数を集めて一つにすることを、求める場合があります。

収録に至る流れは、以上の通りです。

私たちは、あなたのお申し入れを待っています。


トップページに戻る。