マニュアルインデックス
青空文庫は、幅広いボランティア活動に支えられています。
私たちは、そのうち、入力や校正にたずさわってくださっている方々を
「工作員」の名称で呼んでいます。
ここには、工作員として底本を選んだり、入力をしたり、校正をしたりする際に
必要となる基本事項をまとめた文書を用意しました。
入力や校正をしてみたい。そうお思いになる方は、一通りお読みになって
ぜひ青空文庫の活動にご参加ください。

青空文庫からのメッセージ
本という財産とどう向き合うか

【内容】入力に用いる本を選ぶ際には、著作権に対する配慮を欠かすことはできません。本という財産を大切に扱っていくために知っておきたい基礎的な知識をまとめたHTMLファイルです。
【読む道具】いまお使いのウェブブラウザ
HTML版青空文庫工作員
作業マニュアル
【内容】入力はどう行うのか、校正とはどんな作業なのか、実際に作業するときに必要な道具や知識は? 青空文庫の作業における約束事は?——作業を円滑に進めるために必要な実践的情報をまとめたHTMLファイルです。
【読む道具】いまお使いのウェブブラウザ
※最新の改訂内容は、現在このHTML版にのみ記載しています。
・「旧字、旧仮名で書かれた作品を、現代表記にあらためる際の作業指針」を盛り込み、対応する記述をあらためました。
・「3.入力-2」の「包摂」に関する記述を、変更しました。
・「1.底本選び〜作業の流れ」の「■底本を選ぶ」に「随筆計画2000」に関する記述を追加しました。
PDF(WIN)版青空文庫工作員
作業マニュアル
(ファイルサイズ:214K)
【内容】上記作業マニュアルのWindowsユーザー用PDF版です。Acrobat Readerに付属するプラグインPDF Viewerをインストールしておけばウェブブラウザ上でもご覧になれますが、実作業の際にはプリントしてお手元で参照してください。
【読む道具】Adobe Acrobat Reader 3.0J(Windows用)
※最新の改定内容に、対応できていません。しばらくのあいだ、HTML版を参照してください。
PDF(MAC)版青空文庫工作員
作業マニュアル
(ファイルサイズ:151K)
【内容】上記作業マニュアルのMacintoshユーザー用PDF版です。Acrobat Readerに付属するプラグインPDF Viewerをインストールしておけばウェブブラウザ上でもご覧になれますが、実作業の際にはプリントしてお手元で参照してください。
【読む道具】Adobe Acrobat Reader 3.0J(Macintosh用)
※最新の改定内容に、対応できていません。しばらくのあいだ、HTML版を参照してください。


  • Adobe Acrobat Reader 3.0Jの入手
    ・フリーウェアです。
    ・パソコン雑誌の付録CD-ROMにたいてい収録されています。
    ・アドビシステムズ(株)のウェブサイトからもダウンロードできます。
  • Adobe Acrobat Reader 3.0Jでのプリント
    ・ファイルは、解像度300〜600dpiの非PostScript系のプリンタを想定して作成してあります。
    ・画面キャプチャーや校正記号など、一部でカラー画像を使用していますが、グレースケール・プリントでも充分実用にたえます。
    ・用紙設定で「A4判、横位置」を指定してプリントしてください。
    ・プリンタによっては、マージンの関係でページの一部分が欠けることがあります。その場合は、90%程度の縮小プリントをしてください。


ご不明の点については、青空文庫宛にEメールにてご連絡ください。