図書カード
青空文庫
Blue Sky Collection
No.
著者名 海野十三
書籍名 幸運の黒子
底本 「赤外線男 他6編」春陽文庫、春陽堂書店
1996(平成8)年4月10日初版発行
底本の親本
入力者名 大野晋
校正者名 しず

作品について:「どうして、おれはこう不運なんだろう」病院の門を出て月田半平はこう呟いた。やがて、彼の前に現れる幸運の目印である黒子を持つ女性。果たして彼の運勢は好転するのか?! 昭和初期の社会を背景にした海野十三のショートショート。 
著者について:1897.12.26〜1949.5.17。日本におけるSFの始祖となった小説家。本名は佐野昌一。徳島市の医家に生まれ、早稲田大学理工科で電気工学を専攻。逓信省電気試験所に勤務するかたわら、1928(昭和3)年、「新青年」に『電気風呂の怪死事件』と名付けた探偵小説を発表して小説家としてデビュー。以降、探偵小説、科学小説、加えて少年小説にも数多くの作品を残した。太平洋戦争中、軍事科学小説を量産し、海軍報道班員として従軍した海野は、敗戦に大きな衝撃を受ける。敗戦翌年の1946(昭和21)年2月、盟友小栗虫太郎の死が追い打ちをかけ、海野は戦後を失意の内に過ごす。筆名の読みは、「うんのじゅうざ」、「うんのじゅうぞう」の二通りが流布している。丘丘十郎(おか・きゅうじゅうろう)名でも作品を残し、本名では電気関係の解説書を執筆している。


 テキストファイル ルビなし
 テキストファイル ルビあり 4K ZIP圧縮 2000/2/26/01
 HTML版 2000/2/26/01
 エキスパンドブック版 220K 2000/2/26/01


●テキストファイルをクリックすると、最新の圧縮されたテキストファイルが直接ダウンロードされるか、そのファイルが保存されているホームページにリンクします。
●HTML版をクリックすると、直接テキストがブラウザー上に現れるか、そのページがあるホームページにリンクします。
●エキスパンドブックをご覧になるには、エキスパンドブックブックブラウザ、およびヘルパーアプリケーションの登録が必要です。 (Macの登録方法Windowsの登録方法
前の図書カード トップページへ 次の図書カード
作家別 【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【やらわ】
作品別 【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【やらわ】
法律