図書カード
青空文庫
Blue Sky Collection
No 913.6 み せ
著者名 水野仙子
書籍名 神樂阪の半襟
底本 「明治文學全集82 明治女流文學集(二)」筑摩書房
1965(昭和40)年12月10日発行
底本の親本
入力者名 小林徹
校正者名 しず

作品について:
著者について:水野仙子(1888-1919)。福島県生れ。本名服部テイ。歌人服部躬治の妹。20歳の時「文章世界」に投稿した作品を田山花袋に認められ、上京して指導を受ける。新進女流作家として活躍する一方、読売新聞社の婦人記者としても活躍したが、28歳の時に肋膜炎を患い郷里に帰る。晩年は文通により有島武郎から思想的影響を受けたが、一度も会う事はなかったという。死の翌年に22編の作品を集めた「水野仙子集」(叢文閣)が刊行された。
★小林徹さんが作られた「水野仙子ホームページ」はこちら


 テキストファイル ルビなし 5K ZIP圧縮 1999/8/27/02
 テキストファイル ルビあり
 HTML版 1999/8/27/02
 エキスパンドブック版 54K 1999/8/27/02


●テキストファイルをクリックすると、最新の圧縮されたテキストファイルが直接ダウンロードされるか、そのファイルが保存されているホームページにリンクします。
●HTML版をクリックすると、直接テキストがブラウザー上に現れるか、そのページがあるホームページにリンクします。
●エキスパンドブックをご覧になるには、エキスパンドブックブックブラウザ、およびヘルパーアプリケーションの登録が必要です。 (Macの登録方法Windowsの登録方法
前の図書カード トップページへ 次の図書カード
作家別 【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【やらわ】
作品別 【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【やらわ】
法律