1995/6/14 ご利用される皆様へ                  株式会社 富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ ★デモ版動作環境  Windows   ・Windows 3.1J   ・CD-ROMドライブ   ・Windows3.1サウンド対応音声出力機器   ・画面サイズ640×480以上(640×480推奨)   ・画面色256色   ・メモリ8MBytes以上(推奨)(製品は5.6Mbytes以上)  ・CPU 80486以上(推奨)  FMTOWNS   ・メモリ4MBytes以上(製品は2MBytes以上)  ※ 鳴き声とナレーションは、製品版では音楽用CDと同じ音質のCD    オーディオを使用しています。(デモでは11KHzまたは22KHzのPC    Mを使用しています) ★「野山の建築家」試用デモでご覧いただける内容  ・「見て聞いて」:「巣の作り方」−−「オトシブミ」  ・「虫を探しに」:「森」のオオスズメバチ/オトシブミ  ・「ミニ図鑑」 :オオスズメバチ  ・「クイズ」  :初級の中から2問(製品版はランダムに5問出題)  (「ミニ図鑑」の昆虫を解説する画面では、製品では写真を使用していますが    デモ版ではイラストを使用しています。) ★TOWNSでの起動の仕方  ・¥INSECT¥INS4DEMO.BATをダブルクリックして下さい ★WINDOWSでの起動の仕方  ・ファイルマネージャで、¥INSECT¥INS4DEMO.EXEに   マウスカーソルをあわせダブルクリックします ★WINDOWS版での注意事項  ●画面モードの変更方法    画面サイズが640×480よりも小さい場合と256色モードでない場合には、 「SSLGallery Ver.1」はご利用できません。  このときは、Windowsセットアップを実行し、「設定」の中の「基本ハードウェアの 変更」によってディスプレイモードを変更してください。  (ディスプレイモードの変更方法は、機種によって変わる場合があります)  ・注意事項   「フルカラー → 256色」のように色数を落とす場合、256色以上の 色を用いたビットマップ(壁紙等)は外してからセットアップしてください。  ●ドライバについて 「野山の建築家デモ」では、音声再生のために以下のドライバが必要です。 ・[MCI]サウンド([MCI]WAVEオ-ディオ) これらのドライバは、日本語MS-WINDOWS3.1標準です。登録されていない   場合「コントロ-ルパネル」の「ドライバ」で追加してください。詳しくは、WINDOWS のマニュアルをお読みください。  例)[MCI]WAVEオ-ディオの組み込み  (1)「メイン」の「コントロ-ルパネル」のアイコンをダブルクリックします。  (2)「コントロ-ルパネル」のウィンドウが開いたら、「ドライバ」アイコンをダ   ブルクリックします。  (3)「ドライバの設定」のウィンドウの「追加」ボタンを選択します。  (4)「ドライバの追加」の「ドライバの一覧」から「[MCI]WAVEオ-ディオ」   を選択して「OK」ボタンを押します。  (5)MS-WINDOWS3.1のフロッピイまたはCD-ROMを指示に従ってドライブに   挿入して、「OK」をボタンを押します。  (6)組み込み終了の旨のメッセージが表示されるので、「OK」ボタンを押   します。  (7)一度WINDOWSを終了し、再起動してください。  ●使用上のご注意 ・「野山の建築家デモ」実行中は、CD-ROMを取り出さないでください。 ・「壁紙チェンジャ」や「スクリーンセーバ」等は終了させておいてください。 ・「壁紙」が使用されていると、まれに「野山の建築家デモ」の画面の   色が乱れることがあります。 ・「CD-ROMドライブ」を複数接続してご使用になられている方は、一番   若いドライブ番号のドライブにCD-ROMを入れてください。 ・「野山の建築家デモ」ご利用中に他のアプリケ-ションに切り替えると、   「野山の建築家デモ」終了時に画面の色が乱れることがあります。 ・残りメモリが少ない場合、画面が乱れることがあります。この場合、    プログラムをいったん終了させ、他のアプリケ-ションを終了してメモ   リ領域を確保してください。併せて、スワップファイルを使用して下さい。 ★お問い合わせ  株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ   営業統括部 電話:03-3493-5033(10:00〜17:00 土日・祝日は休み)   本社/〒141 東京都品川区大崎1-6-4 新大崎勧業ビルディング