==============================================================================               メモリーが2Mの方へ  製品版は、CDより起動するようになっておりますので、メモリーが2MBでも、問 題なく動作しますが、体験版の場合、様々なドライバーが組み込まれているため、メモ リー不足で動作しないとおもいます。その様な場合には以下の方法で動かすことができ るとおもいます。 1:フロッピーディスクを2枚用意してください。 2:まず、起動ディスクを作成します。フロッピーディスクを、「システムの複写」を   「する」にして、初期化してください。また、CONFIG.SYS,AUTOEXE.BAT を以下の   ように、変更してください。 [CONFIG.SYS] SHELL=C:\COMMAND.COM C:\ /P DEVICE=\TBIOS\TBIOSLD.SYS DEVICE=\TOWNS.SYS BUFFERS=8 FILES=20 [AUTOEXEC.BAT] RUN386 B:\GEKIRIN 3:次に、プログラムディスクを作成します。フロッピーディスクを、「システムの複   写」を「しない」にして、初期化してください。初期化が済みましたら、 GEKIRIN.EXP をCOPYしてください。 4:起動方法   FDD0に「起動ディスク」、FDD1に「プログラムディスク」を入れて、フロ   ッピーディスクの、0(ドライブA)から起動してください。   起動ドライブを変更していなければ、CDを空にしてリセットすれば、FDD0か   ら起動します。 ==============================================================================        ハードディスク・インストールを希望される方へ  本製品は、正式にはハードディスクへインストールしての使用をサポートしておりま せん。以下の情報はあくまで参考であり、ハードディスク上での使用についてのトラブ ル等につきましては、当社は一切の責任を負いません。また、本ドキュメントの内容に ついてのお問い合わせについても一切お答えいたしません。  まあ、固いのはこの辺にしておいて、実際には、開発はハードディスク上で行ってお りますのでほとんど問題ないとはおもいますが、正式にサポートしておりませんので、 ハードディスクでお使いになる方は、自己の責任においてインストールしてください。  体験版とはいえ、99階入っていますので、暇潰しには丁度よいのではないでしょう か。武器防具やアイテム類は全ては行っていますし、容量もたいして大きくないので、 ハードディスクの片隅にでも入れておいてやっていただければと思います。  以下に、ハードディスク上で実行するための情報を記します。 1:実行時に必要となるのは、「GEKIRIN.EXP」ファイルのみです。全ての   データーは、圧縮してプログラムの中に埋めこんであります。 2:「GEKIRIN.CFG」ファイルは、フロッピーディスクにセーブする場合に   のみ必要になります。   ※このファイルをテキストエディターなどで編集してはいけません。このファイル    は、128バイトのASCZ文字列(エンドマークが00H)です。    ただし、バイナリーエディター等で編集すれば、セーブデーターのパスを好きな    ドライブ及びディレクトリーに変更することができます。(文字列の末尾は必ず    ¥にしてください。) ==============================================================================                 最後に・・・  どうも、TOWNSのCD−BIOSは、TOCの読み込み時にエラーを起こすと、 再度TOCを読むよう指示しても読んでくれないようで、うそのTOC情報(信じられ ないことですが・・・)を返してきます。そのため、きちんとリトライしているにもか かわらず、エラーから復帰できない場合があります。もし、CDアクセスでハングアッ プしているような気配がありましたら、若干やくざではありますが、CDのふたを開け て、メディア交換を、BIOSに強烈に認識させてやってください。TOWNSのCD −BIOSは、かなり鈍感なので、強烈な刺激を与えてやると、正しく動作するようで す。  ちなみに、私がデバッグ用に使用してるHRは、CDドライブを思いっきり叩くと、 読み込んでくれることがしばしばでした・・・(20年前のTVのようだな〜〜)。