┌────────────────┐ │ 変更箇所の説明 │ └────────────────┘ ○ データ入力関係をサンプルプログラムをお借りして手直ししました。 これによりデータ入力が少しは、まともになったのでは・・・ ○ 11行から12行に変更しました。 ○ 左寄の追加 ○ 印刷で改行ピッチ及び左マージン等を設定出来る様になりました。 ○ データをセーブ・ロード出来る様になりました。 ○ ビープ音を改良しました。(単なる個人の趣味) ○ その他もろもろ ────────────────────────────────────── プログラムでは、LABEL.DEF(プリンター用)とLABEL.DAT(データ) が必要になりました。 プログラム起動時は、LABEL.DEFは、デフォルトドライブを見ます。 PF11 このキーを押しますとデータ入力部分に設定入力項目が表示されます。 入力は、全て文字としていますので(データ入力と同じ)注意して下さい。 ESCキーでデータ入力画面に戻ります。 ┌──────────────────┐ │ ちょっとだけ設定 │ 初期値 │ │ │印刷開始紙送り量(行) 3 行 │ 3 │左マージン(1/180インチ) 10 │ 10 │改行ピッチ(1/180インチ) 30 1 から 60 │ 30 1/6 │印刷後改ページ有り? 0 0:無 1:有 │ 0 │ラインカーソル色 ? 0 1 から 31 │ 0 │ │ │ラインカーソル色 0 は、22 です。 │ │ │ │ │ │ ESCキーで戻ります。 │ └──────────────────┘ PF12 このキーを押しますとデータ入力部分にメニューが表示されます。 ESCキーでデータ入力画面に戻ります。 ┌──────────────────┐ │ ちょっとだけふぁいる │ │ │ │ PF 1:データドライブ 設定 │ │ PF11:データ読込 Data Load │ │ PF12:データ登録 Data Save │ │ 削 除 :データ削除 Data Kill │ │ │ │ ESCキーで戻ります。 │ └──────────────────┘ PF 1・・・ データドライブを設定します。 ドライブ名入力は、パスがあるときはパスまで入力して下さい。 ドライブ名文字数は、20文字です。 ex. A:\ E:\QB\ E:\LABEL\DAT\ 等 初期値は、A:\になっています。(LABEL.DEF) ↓(Down)キー又は、リターンキーで確認メッセージが表示されます。 PF11・・・ データ読み込み このキーを押しますと10個づつ表示されます。 前行・次行キー以外のキーを押しますと番号入力に なりますので読み込みたい番号を入力してリターンキー を押して下さい。 リターンキーのみの場合は、データ入力画面に戻ります。 (慣れるまで辛いかもしれません。) 前ペ-ジ:前行 次ペ-ジ:次行 入力:その他のキー   入力で、リターンキーのみは、終了します。 PF12・・・ データ登録 データは、終了するまで何度でも修正印刷できますが、 終了しますと残りません。 今回からこのセーブ機能が、つきました。 セーブの仕方は、名前だけ入力して下さい。 名前は、読み込み・削除時に、表示されるももです。 名前は、漢字で入力をしても構いません。 番号は、登録順ですのでつけなくて結構です。 ↓(Down)キー又は、リターンキーで確認メッセージが表示されます。 (名前が、入っていない時は、データ入力画面に戻ります。) 削 除・・・ データの削除 読み込みと同じで番号を選んで下さい。(削除したい番号) 一時的に、LABEL.BAKというファイルをつくりますので 少し時間がかかるかもしれません。 ─────────────────────────────────────── 説明不足が、ありますかもしれません。いろいろ試してみて下さい。 サンプルとしてデータの一番に一つ入れておきます。 ┌──────────────────┐ │ FM TOWNS │横倍角の為 左に寄っている │ │ │ │ │ │ │ 簡易版印刷屋さん │4倍角の為 左に寄っている │ │ │ │ │ │ │ Programed By Y.Kondo │中央(センタリング) │ │ │ 1990.06.03│右寄せ │ │ └──────────────────┘ ├─────── 36文字 ──────┤ ────────────────────────────────────── ファイルレイアウト LABEL.DEF LEN=35 FIELD #2, 20 AS ドライブ名, 15 AS プリンター設定(3*15) LABEL.DAT LEN=454 FIELD #1, 10 AS データ名, 432 AS データ文(36*12), 12 AS 文字サイズ(1*12) ────────────────────────────────────── まだまだワープロには、程遠いですな。 実の所は、FM77にあるカードマジックをめざしています。 カードサイズでグラフィックも書ける物を作りたいのです。 (カードサイズのワープロ) すでにHYPER ADDRESSが、発売されていますね。 次回頃には、たうんずおーえす上で作動するものが・・・ あまり期待をせずに待っていて下さい。