Direct3D保持モードの新機能

この節では、Microsoft ® Direct3D ® 保持モード バージョン 6.0 の新機能とドキュメントについて説明する。

Microsoft Visual Basic のプログラマは、Direct3D 保持モードの使い方について、「Visual Basic リファレンス」を参照すること。

この項では次の項目について説明する。

新しい項目

はじめに」の大半は、新しく作成されており、以下の項目を含んでいる。

このドキュメントの「サンプル」の節は、新しく作成したものである。この節は、「Direct3D保持モードサンプルのイントロダクション」から始まる。ここには、次の新しい項目が含まれている。

Direct3D保持モードの概要」には、次の新しい項目が含まれている。

新しいインターフェイス

Microsoft® Direct3D® 保持モードバージョン6.0では、いくつかのインターフェイス、および、新しいメソッドにより旧バージョンのインターフェイスに新機能を追加した多数のインターフェイスが導入されている。新しいインターフェイスおよびメソッドの完全なリストについては、「インターフェイスの変更点」を参照すること。インターフェイスの継承については、「インターフェイス階層」を参照すること。

このドキュメントでは、最新バージョンのインターフェイスを紹介するものとし、バージョンによる機能の相違については説明するが、重複した説明は行わない。たとえば、旧バージョンのマニュアルでは、IDirect3DRMTexture3::GetDecalSizeIDirect3DRMTexture2::GetDecalSizeIDirect3DRMTexture::GetDecalSizeについて、ほとんど同じ説明が別々に記述されていたが、このドキュメントでは、最新バージョンのIDirect3DRMTexture3::GetDecalSizeでまとめて説明している。

C++/COMリファレンス」には、以下の新しいインターフェイスが含まれている。


トップに戻る トップに戻る
© 1999 Microsoft and/or its suppliers. All rights reserved. Terms of Use.