ドキュメントの構成

ここでは、Microsoft® Direct3D® 保持モードのドキュメントで特定の項目を探す参照先について説明する。

保持モードを初めて使用する場合は、「インターフェイスの概要」を最初に読み、一般的な概念を理解すること。3Dプログラミングを初めて行う場合は、「基礎知識」を読むこと。 これにより、チュートリアルサンプルに対する理解が深まる。「サンプル」と「チュートリアル」に掲載したコードの処理の詳細については、「リファレンス」および「インターフェイス」を読むこと。「用語集」では、一般的な用語の定義を説明している。

上級開発者は、DirectX ファイル フォーマットの詳細情報が必要になる可能性がある。 .

どこを参照するか

次のリストは、C++/COM のプログラマがよく使う情報と、その参照先の一覧である。
情報 参照先
エラーコード 戻り値
インターフェイスの継承 インターフェイス階層
インターフェイスの履歴 インターフェイスの変更点
インターフェイス インターフェイス
定数 定数
列挙型 列挙型
構造体 構造体
サンプルのビルド Developer Studio 5.0によるサンプルのビルド
Developer Studio Developer Studio 5.0によるサンプルのビルド
サンプルコード サンプル
保持モードオブジェクトおよび関連COMインターフェイス アーキテクチャ
3Dグラフィックス概念 基礎知識
DirectXファイル DirectXファイルフォーマット

次のリストは、Microsoft Visual Basic のプログラマがよく使う情報と、その参照先の一覧である。
情報 参照先
エラーコード 戻り値
インターフェイス インターフェイス
コールバック コールバック関数
列挙型 列挙型
構造体 構造体
3Dグラフィックス概念 基礎知識
DirectXファイル DirectXファイルフォーマット


トップに戻る トップに戻る
© 1999 Microsoft and/or its suppliers. All rights reserved. Terms of Use.