Platform SDK: DirectX

IDirectPlayLobby3::WaitForConnectionSettings

IDirectPlayLobby3::WaitForConnectionSettings メソッドは、アプリケーションを待機モードに設定する。このモードでは、アプリケーションは接続設定が送信されるのを待機する。アプリケーションが待機モードのとき、RunApplication を使用しているロビー クライアントは新しいアプリケーションのインスタンスを起動しないで、既に待機モードで実行されているアプリケーションに接続設定を直接送信する。

アプリケーションは、待機モードのとき、DPLSYS_NEWCONNECTIONSETTINGS システム メッセージが送信されているかどうかをポーリングする必要がある。アプリケーションは、このメッセージを受信すると、自動的に待機モードを終了する。アプリケーションは、ConnectEx を使用してセッションに接続できる。

HRESULT WaitForConnectionSettings(
  DWORD dwFlags
);

パラメータ

dwFlags
アプリケーションを待機モードに設定したり、待機モードを終了させるフラグ。デフォルト (dwFlags = 0) では、メソッドはアプリケーションを待機モードに設定する。dwFlags に DPLWAIT_CANCEL を設定すると、アプリケーションは待機モードを終了する。ロビー クライアントにより接続設定が送信されるとすぐに、アプリケーションは待機モードを終了する。

戻り値

成功した場合は DP_OK を返す。失敗した場合は、次のエラー値のいずれかを返す。

DPERR_INVALIDFLAGS
DPERR_UNAVAILABLE

待機モードを取り消すようにフラグを設定していて、アプリケーションが待機モードでない場合は、DPERR_UNAVAILABLE を返す。

注意

ロビー クライアントが RunApplication を使用すると、DirectPlay は接続設定が送信されるのを待っているアプリケーションのインスタンスを検索する。そのようなインスタンスが見つからない場合は、新しいアプリケーションのインスタンスが起動される。待機中のアプリケーションか見つかった場合、DirectPlay は DPLSYS_NEWCONNECTIONSETTINGS システム メッセージを送信する。アプリケーションは、GetConnectionSettings により接続設定を読み取り、ConnectEx を使用してセッションに参加することができる。

必要条件

  Windows NT/2000 : Windows 2000 が必要。
  Windows 95/98 : Windows 95 以降が必要。Windows 95 用に再配布可能な形で使用可能。
  ヘッダー : Dplobby.h で宣言。
  インポート ライブラリ : dplayx.lib を使用。